2008年10月04日
10/4 am6:00より T海岸にて
今日の釣り人は
画伯さん
POPYさん
ティーポさん
と 私
ええ天気。
ベタに近い凪
潮目がたくさん出ている。
ええ雰囲気やねぇ・・・。などと画伯さんとお話していると、神戸遠征チームの到着。
POPYさんとは実に久しぶり、ティーポさんは始めまして。
着々と準備を済ませ、1ショット。

渡ったテトラには、なんと スズメダイ たくさんいて海中にきれいな青色の花びらが舞っている様・・・。しかし、正直ここはどこなの?という疑問が湧く・・・。
ま、それは置いといて、キャスト開始。
チェイスしてくるイカを早々に発見。
が、しかし・・・渋いです。エギを抱きません。テトラの影でエギを ホワーンと緩いシャクリでやっとこさ1杯。・・・・小さっ!!3号エギと同サイズ。

写真を撮ってすぐにリリース。
相変わらず、興味を示し寄ってくるが、2mほどの距離を残し、そこからの距離が縮まらない。
ヤキモキ、ヤキモキ・・・
やっと釣れた2杯目。
サイズは3号なり・・・

イカの透明感ある体を太陽に透かしてみて写真撮りましたが、ちょっとまぶしい失敗写真。
内海側に30杯ほどの真っ黒になった小さめのイカの群れ発見。
3号エギでは逃げていくので、2.5号にエギチェンジすると1発で乗ってきた。

2.5号サイズのイカ。しかし、1杯釣ると、アレだけいた群れの姿が見えません。逃げ足速し・・・。
このあとは、日も昇り、暑さのガマン大会。
ロッドをシャクル体力も奪われてきたので、画伯さん命名のテトリングを始め、飽きない程度に
ガッシーがポロポロと・・・。ちなみに自作インチクにて捕獲。

15センチくらい

テトラ外海側で、テトラと平行に引いてきて、釣れた1匹。25cm弱、大きかったです。
テトリングも諦め、カヤックフィッシング。
インチクで攻めようとするものの、岩礁帯は浅く、反応なし。ちょっと沖まで出ると、底は砂。
ダメかぁ・・・?と回収しようと早巻きし始めたとたんにアタリ。
何かな?軽いなぁ。
上がってきたのは、招かれざる客。
エソ

初めてナマで見ました。初めて釣りました。しっかし不細工な魚ですなぁ・・・。
さて、いよいよ暑くてタマリマセン。
テトラに戻り、キープゼロを回避するために、真剣にエギング。
朝一番に乗っていたテトラに戻る。相変わらずスズメダイがいる。
時間が時間なので確実に底を取りながら、スローな釣り。
数投したところで、ラインに伝わる変な感触?
何か触るような、底の形状なのか?
一度しゃくり上げ、フォールのラインを良く見ると、風上に向かってゆっくり動いていく。
ちょっとティップで聞いてみると、ずし~んとした感じ。ここで、グンっと合わせ。
乗った~!
重い~!
でかい~!
ジェット噴射で、ジ~っ!ジ~っ!!とドラグが出る。
やったー!こんなデカイ、アオリは初めてや!!と心躍る。
遠くで掛かったので、ひき味は楽しめる・・・けど、なんか違うな?
あ・・・れ・・?
クルクルクル・・・・。
あ、あなたでしたか!すっかり、あなたの存在を忘れてました!
てっきり大きなアオリだと思っていたので、ちょっと残念。でしたが、こいつはモッチリモチモチの身でうまいので嬉しい外道ってところか・・・。


太い足・・・。

丸々のメタボちっくなコウイカ様・・・。胴長22センチ也。
これを最後に全員陸上がり。沈したわけでもないのにウェーダーを脱ぐと、全身ズブ濡れ近し。
暑かった~。片付け終わり、皆さんと言葉少なげな反省会。あんまり釣れないと、パッとした会話が出てきません。
POPYさん、ティーポさんはかなりお疲れのようです。反省会もそこそこにしてお開き。
それぞれが帰路に着きました。
画伯さん、POPYさん、ティーポさん、お疲れ様でした。
また、宜しくお願いします。

画伯号とhatz号・・・。

ホンマ、ええ天気でした・・・。
今日の釣り人は
画伯さん
POPYさん
ティーポさん
と 私
ええ天気。
ベタに近い凪
潮目がたくさん出ている。
ええ雰囲気やねぇ・・・。などと画伯さんとお話していると、神戸遠征チームの到着。
POPYさんとは実に久しぶり、ティーポさんは始めまして。
着々と準備を済ませ、1ショット。
渡ったテトラには、なんと スズメダイ たくさんいて海中にきれいな青色の花びらが舞っている様・・・。しかし、正直ここはどこなの?という疑問が湧く・・・。
ま、それは置いといて、キャスト開始。
チェイスしてくるイカを早々に発見。
が、しかし・・・渋いです。エギを抱きません。テトラの影でエギを ホワーンと緩いシャクリでやっとこさ1杯。・・・・小さっ!!3号エギと同サイズ。
写真を撮ってすぐにリリース。
相変わらず、興味を示し寄ってくるが、2mほどの距離を残し、そこからの距離が縮まらない。
ヤキモキ、ヤキモキ・・・

やっと釣れた2杯目。
サイズは3号なり・・・
イカの透明感ある体を太陽に透かしてみて写真撮りましたが、ちょっとまぶしい失敗写真。
内海側に30杯ほどの真っ黒になった小さめのイカの群れ発見。
3号エギでは逃げていくので、2.5号にエギチェンジすると1発で乗ってきた。
2.5号サイズのイカ。しかし、1杯釣ると、アレだけいた群れの姿が見えません。逃げ足速し・・・。
このあとは、日も昇り、暑さのガマン大会。
ロッドをシャクル体力も奪われてきたので、画伯さん命名のテトリングを始め、飽きない程度に
ガッシーがポロポロと・・・。ちなみに自作インチクにて捕獲。
15センチくらい
テトラ外海側で、テトラと平行に引いてきて、釣れた1匹。25cm弱、大きかったです。
テトリングも諦め、カヤックフィッシング。
インチクで攻めようとするものの、岩礁帯は浅く、反応なし。ちょっと沖まで出ると、底は砂。
ダメかぁ・・・?と回収しようと早巻きし始めたとたんにアタリ。
何かな?軽いなぁ。
上がってきたのは、招かれざる客。
エソ
初めてナマで見ました。初めて釣りました。しっかし不細工な魚ですなぁ・・・。
さて、いよいよ暑くてタマリマセン。
テトラに戻り、キープゼロを回避するために、真剣にエギング。
朝一番に乗っていたテトラに戻る。相変わらずスズメダイがいる。
時間が時間なので確実に底を取りながら、スローな釣り。
数投したところで、ラインに伝わる変な感触?
何か触るような、底の形状なのか?
一度しゃくり上げ、フォールのラインを良く見ると、風上に向かってゆっくり動いていく。
ちょっとティップで聞いてみると、ずし~んとした感じ。ここで、グンっと合わせ。
乗った~!
重い~!
でかい~!
ジェット噴射で、ジ~っ!ジ~っ!!とドラグが出る。
やったー!こんなデカイ、アオリは初めてや!!と心躍る。
遠くで掛かったので、ひき味は楽しめる・・・けど、なんか違うな?
あ・・・れ・・?
クルクルクル・・・・。
あ、あなたでしたか!すっかり、あなたの存在を忘れてました!
てっきり大きなアオリだと思っていたので、ちょっと残念。でしたが、こいつはモッチリモチモチの身でうまいので嬉しい外道ってところか・・・。
太い足・・・。
丸々のメタボちっくなコウイカ様・・・。胴長22センチ也。
これを最後に全員陸上がり。沈したわけでもないのにウェーダーを脱ぐと、全身ズブ濡れ近し。
暑かった~。片付け終わり、皆さんと言葉少なげな反省会。あんまり釣れないと、パッとした会話が出てきません。
POPYさん、ティーポさんはかなりお疲れのようです。反省会もそこそこにしてお開き。
それぞれが帰路に着きました。
画伯さん、POPYさん、ティーポさん、お疲れ様でした。
また、宜しくお願いします。
画伯号とhatz号・・・。
ホンマ、ええ天気でした・・・。
この記事へのコメント
いやぁ~、もうね、いやぁ…、お疲れさんでした。
釣れなかったとか、疲れたとかいうよりは、何より暑かったですね。
ビッグなコウイカ、見せてもらえばよかったなぁと後から思いました。味のレポートまたお願いしますね。
次はまたメバルで、一緒に反省会しましょうか(^^;
釣れなかったとか、疲れたとかいうよりは、何より暑かったですね。
ビッグなコウイカ、見せてもらえばよかったなぁと後から思いました。味のレポートまたお願いしますね。
次はまたメバルで、一緒に反省会しましょうか(^^;
Posted by Popy at 2008年10月04日 21:32
POPYさん、こんばんは。
とってもとっても、お疲れ様でした。
ホンマに暑かったですね。外から見える海の雰囲気は潮目もありで、良い感じでしたが海中コンディションは良くなかったみたいですね。コウイカは寝かしてからおいしく頂く予定なので、味レポまた書きます。
そろそろ、私たちには祝勝会と行きましょうよ。反省会ばかりでは辛いので・・^^!
とってもとっても、お疲れ様でした。
ホンマに暑かったですね。外から見える海の雰囲気は潮目もありで、良い感じでしたが海中コンディションは良くなかったみたいですね。コウイカは寝かしてからおいしく頂く予定なので、味レポまた書きます。
そろそろ、私たちには祝勝会と行きましょうよ。反省会ばかりでは辛いので・・^^!
Posted by hatz at 2008年10月04日 22:04
hatzさん、楽しんでいますね。
初エソでしたか、ほんま不細工な魚ですわ。
橋の下の突堤にはアオリ狙いで昔よく通っていました。護岸整備される以前でPRセンターに車を止めて、崖をおりて釣りに行ってました。あの頃はエギンガーが少なくパラダイスでしたよ。
初エソでしたか、ほんま不細工な魚ですわ。
橋の下の突堤にはアオリ狙いで昔よく通っていました。護岸整備される以前でPRセンターに車を止めて、崖をおりて釣りに行ってました。あの頃はエギンガーが少なくパラダイスでしたよ。
Posted by ソルト魂 at 2008年10月04日 22:08
hatzさんこんばんは!
コウイカ、いいじゃないですか~♪ワタクシはコウイカでもアオリでも烏賊はやっぱりおいしい食材だと思います。あ~~烏賊が食べたくなってきました。グッドサイズガシラもうらやましいです!!
コウイカ、いいじゃないですか~♪ワタクシはコウイカでもアオリでも烏賊はやっぱりおいしい食材だと思います。あ~~烏賊が食べたくなってきました。グッドサイズガシラもうらやましいです!!
Posted by KAKO at 2008年10月04日 22:20
こんばんは~^^
今回は、いまひとつ、だったようで・・・^^;
でも、ビッグなコウイカですね~。
僕は、これほどのコウイカ釣った事
ないです~。
福井方面も、陸からは、もうシーズンオフ
近し、ですね~^^;;
これからは、ボートから、かな~?
なんて考えています^^;;
今回は、いまひとつ、だったようで・・・^^;
でも、ビッグなコウイカですね~。
僕は、これほどのコウイカ釣った事
ないです~。
福井方面も、陸からは、もうシーズンオフ
近し、ですね~^^;;
これからは、ボートから、かな~?
なんて考えています^^;;
Posted by たけと at 2008年10月04日 22:34
こんばんわ。
暑さに苦しめられて海の中の状況もあまり良くなかったみたいですね・・・、写真の海では釣れそうな雰囲気を感じるのですが(^^;)
それにしてもコウイカ大きいですね~!
それがアオリイカだったら言う事ないですね…(笑)
暑さに苦しめられて海の中の状況もあまり良くなかったみたいですね・・・、写真の海では釣れそうな雰囲気を感じるのですが(^^;)
それにしてもコウイカ大きいですね~!
それがアオリイカだったら言う事ないですね…(笑)
Posted by 見習いTakuma at 2008年10月04日 23:54
こんにちは♪
福井のオカッパリもそろそろ終焉ですかね・・。
もう一回ぐらい行きたいところです♪
福井のオカッパリもそろそろ終焉ですかね・・。
もう一回ぐらい行きたいところです♪
Posted by おさぼリーマン釣り太郎携帯 at 2008年10月05日 11:58
お疲れさまでした。
何だか上手く噛み合わない日でした。
アコウにこだわり過ぎたかも知れません。
攻めあぐねてる間にアコウ不在だと気づいた時すでに遅しでした(汗)
穏やかであるものの、暑いくらいの日差しでしたが素晴しいロケーションにしばし癒されました。
帰路のことを考えなくてよいのなら、ゆっくり横になって空と海と山を眺めて居たかったです!
次回、再会と釣行(リベンジ!)、豊かな自然に帰れることを願ってます。
何だか上手く噛み合わない日でした。
アコウにこだわり過ぎたかも知れません。
攻めあぐねてる間にアコウ不在だと気づいた時すでに遅しでした(汗)
穏やかであるものの、暑いくらいの日差しでしたが素晴しいロケーションにしばし癒されました。
帰路のことを考えなくてよいのなら、ゆっくり横になって空と海と山を眺めて居たかったです!
次回、再会と釣行(リベンジ!)、豊かな自然に帰れることを願ってます。
Posted by ティーポ at 2008年10月05日 12:29
ソルト魂さん、こんばんは。
エソ・・・これ以上ない不細工さ。25cmくらいでしたが、もっと大きくなるんですよね。
昔のあそこへ行ってみたかったです。パラダイス・・・味わってみたいです。
エソ・・・これ以上ない不細工さ。25cmくらいでしたが、もっと大きくなるんですよね。
昔のあそこへ行ってみたかったです。パラダイス・・・味わってみたいです。
Posted by hatz at 2008年10月05日 18:57
KAKOさん、こんばんは。
コウイカ、顔の怖さにビビリますが、身のうまさは上々です。正直、刺身はアオリより好きかも。甘くてモッチリですもんね~。
コウイカ、顔の怖さにビビリますが、身のうまさは上々です。正直、刺身はアオリより好きかも。甘くてモッチリですもんね~。
Posted by hatz at 2008年10月05日 19:03
お疲れ様でした。
今日、気温は丁度良かったのですが、途中で雨になってしまって、後ろ髪を引かれながら帰ってきました。
記事のイカ、なんて丸いメタボコウイカですか!?
別種かもしれませんねぇ。
ワライイカとか ^^;
今日、気温は丁度良かったのですが、途中で雨になってしまって、後ろ髪を引かれながら帰ってきました。
記事のイカ、なんて丸いメタボコウイカですか!?
別種かもしれませんねぇ。
ワライイカとか ^^;
Posted by 若
at 2008年10月05日 20:55

たけとさん、こんばんは。
今回はご一緒できず、残念。
コウイカ、春に釣れた物より、長さは短いですが、おデブ加減はMAXでした。敦賀のイカは、釣れ易い状況はそろっと終わりなのかな?と思います。
今回はご一緒できず、残念。
コウイカ、春に釣れた物より、長さは短いですが、おデブ加減はMAXでした。敦賀のイカは、釣れ易い状況はそろっと終わりなのかな?と思います。
Posted by hatz at 2008年10月05日 21:10
takuma君、久しぶりですね。
外から見える海の状況は・・・でしょ!
コウイカは、残念なように思いましたが、これはこれでとってもうまいので、嬉しいですね。これだけデカイ、アオリも一度釣ってみたいところです。
外から見える海の状況は・・・でしょ!
コウイカは、残念なように思いましたが、これはこれでとってもうまいので、嬉しいですね。これだけデカイ、アオリも一度釣ってみたいところです。
Posted by hatz at 2008年10月05日 21:19
おさぼリーマン釣り太郎さん、こんばんは。
オカッパリ、終わりが近そうですね。
あとは、夜が少々マシなのかも・・・?
解りませんけどね・・・。
オカッパリ、終わりが近そうですね。
あとは、夜が少々マシなのかも・・・?
解りませんけどね・・・。
Posted by hatz at 2008年10月05日 21:26
ティーポさん、こんばんは。
とってもお疲れ様でした。せっかくの敦賀遠征なのに結果実らずで残念でしたね。神戸・淡路へは行った事無いので解りませんが、敦賀・日本海の美しさは堪能していただけたかな?と思います。また、メバリングのシーズンも始まることですし、ご一緒できることを願っております。
とってもお疲れ様でした。せっかくの敦賀遠征なのに結果実らずで残念でしたね。神戸・淡路へは行った事無いので解りませんが、敦賀・日本海の美しさは堪能していただけたかな?と思います。また、メバリングのシーズンも始まることですし、ご一緒できることを願っております。
Posted by hatz at 2008年10月05日 21:35
若さん、こんばんは。
日曜日、お誘いいただいてたのにスミマセン。若さんが雨でご帰還とは、結構な雨だったんですね。写真のコウイカ、見事なメタボでしょ。象みたいな顔してましたよ。
日曜日、お誘いいただいてたのにスミマセン。若さんが雨でご帰還とは、結構な雨だったんですね。写真のコウイカ、見事なメタボでしょ。象みたいな顔してましたよ。
Posted by hatz at 2008年10月05日 21:44
この週末はチビサゴシが接岸してアオリは全然でしたよ(^^;)
そろそろ渋いシーズン突入ですかね?(^^;)
そろそろ渋いシーズン突入ですかね?(^^;)
Posted by クマ
at 2008年10月06日 20:39

キスマーク オメです(笑)
こいつは くるくるでも ジェットするのよね。
こいつは くるくるでも ジェットするのよね。
Posted by アオりん
at 2008年10月06日 21:45

クマさん、こんばんは。
サゴシが接岸してたんですか!
ま、どちらにしてもスレてるのは確実なのが感じられます。デカアオリを釣りたいんだけどなぁ・・・。
サゴシが接岸してたんですか!
ま、どちらにしてもスレてるのは確実なのが感じられます。デカアオリを釣りたいんだけどなぁ・・・。
Posted by hatz
at 2008年10月06日 22:08

アオりんさん、こんばんは。
乗った時はマジでデカアオリだと思いましたよ。でも、おいしいやつだから許そう!!
乗った時はマジでデカアオリだと思いましたよ。でも、おいしいやつだから許そう!!
Posted by hatz
at 2008年10月06日 22:18

こんばんは~
hatzさんも嬉しい外道を釣ってるじゃないですかw
しかも種類は違えど、同じ4目釣りw
やっぱり湾内は穏やかそうでいいですね~w
僕は東の方で船酔いとガッシーのオンパレードでしたよ(^^;
hatzさんも嬉しい外道を釣ってるじゃないですかw
しかも種類は違えど、同じ4目釣りw
やっぱり湾内は穏やかそうでいいですね~w
僕は東の方で船酔いとガッシーのオンパレードでしたよ(^^;
Posted by ム~ム~1091 at 2008年10月06日 23:54
お疲れ様でした。
いやあ・・仕事早いですね。
わし・・ようやくUPできました。
けっこうガシラで満足しちゃってました。
貧乏性かな?・・
いやあ・・仕事早いですね。
わし・・ようやくUPできました。
けっこうガシラで満足しちゃってました。
貧乏性かな?・・
Posted by 画伯 at 2008年10月07日 09:59
ム~ム~さん、こんばんは。
4目釣り・・・実は5目だったんですよ~。
写真はありませんがイイダコも釣れました。
この日は海況とっても穏やかでカヤッキング日和でしたね。
4目釣り・・・実は5目だったんですよ~。
写真はありませんがイイダコも釣れました。
この日は海況とっても穏やかでカヤッキング日和でしたね。
Posted by hatz at 2008年10月07日 21:10
画伯さん、こんばんは。
はい、福屋工務店並みです!
アコウにはちょっと時が遅すぎたようですね。イカなら何とかなると思ってましたが、それも厳しく、イマイチでしたが、次のメバルシーズンには爆りましょうね。
はい、福屋工務店並みです!
アコウにはちょっと時が遅すぎたようですね。イカなら何とかなると思ってましたが、それも厳しく、イマイチでしたが、次のメバルシーズンには爆りましょうね。
Posted by hatz at 2008年10月07日 21:16