ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
hatz
hatz
滋賀県長浜市在住。
2011.8月現在40歳の3児のお父さんアングラーです。

子供のころ近所のため池でのバス釣りにハマリ、ルアーの
楽しさを経験。
 釣り自体一時中断しましたが、再開した釣り(シーバス)で
良き人達と出会い、現在は主に福井県敦賀市近辺での
ソルトルアーフィッシングでメバル、シーバス、アオリイカ等を楽しんでいます。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
9/4 夜、平日ですが釣行。
最後の砦にて

出発前に クマさん 、疑似餌さん にTELして情報収集。(←ありがとうございました。)

着いて早々、薄明るいところなので、チェイスしてくるアオリを多数目撃。
サイトで数杯釣れました。もちろん、普通に乗ってくるパターンもありました。
小場所ですがベイトが多く、多分イカのチェイス?によるナブラが時々出てました。

以下、夜の部釣果写真です。


夜のエギング&朝のエギング

夜のエギング&朝のエギング

夜のエギング&朝のエギング

 この日一番のサイズのアオリ。同長14cmくらい・・・


夜のエギング&朝のエギング

夜のエギング&朝のエギング

夜の部は、10数杯釣れましたが、小さいのはリリース。
サイズは10~14cmってところですわ。
大き目の6杯を持ち帰り、いただきました。
先日、残り物でちょっとしか食べられなかったので、この日は満足。(写真撮り忘れました)


~~続いて朝の部~~

9/6 朝5時より 敦賀某所ランガン

夜の釣果が良かったので、今なら子供に釣らせることも出来るだろうと目論み、里奈、雄人を連れて行きました。
朝マヅメの爆釣を夢見て・・・、しかし潮が動いてない!!

先ず、ポイント1

夜のエギング&朝のエギング

夜のエギング&朝のエギング

夜のエギング&朝のエギング

結局、子供に釣らせることは出来ませんでした。残念! またまた近いうちにリベンジを。

充分明るくなった9時ごろ、最後の砦に寄ってエギを投げると、チェイス確認。

子供たちにも、興奮のサイトエギングショーが見えたようで、

「スげぇ!!」

「あ、バックした。逃げるな!」
 

などと興奮の声が口から出てくる。


やっぱり、明るくなってからは警戒心が強くなるのか、エギによってきますが抱きつきません。

す~っと寄っては、ピュっとバックして・・・の繰り返し。

型も夜のが何故か大きいのが釣れました。

エギング面白い。部が悪いシーバスの代わりでとっても楽しめます。

しかし、また「子供たちに釣らせる」という宿題が残ってしまった・・・。 


ちなみに使用エギは全て2.5号でした・・・。






同じカテゴリー(エギング)の記事画像
SQUID PARTY IN 敦賀
コロナ艤装&リフレッシュフィッシング
久しぶりの集合
ロングラン その2
ロングラン ~その1~
イヨイヨですね。
同じカテゴリー(エギング)の記事
 SQUID PARTY IN 敦賀 (2009-10-11 21:59)
 コロナ艤装&リフレッシュフィッシング (2009-10-04 22:27)
 久しぶりの集合 (2008-10-04 21:07)
 ロングラン その2 (2008-09-15 22:06)
 ロングラン ~その1~ (2008-09-15 16:00)
 イヨイヨですね。 (2008-08-31 22:50)

この記事へのコメント
(´∇`)ノんばっス

コメントありがとうございました。

鞠山でもアオリいたみたいです。
めっちゃ小さいの1杯釣ってきました。
敦賀のどこでもいるんですか???
それはいい事聞きました。
来週早めに家を出て釣りに行きたいなぁ・・・
Posted by eco。eco。 at 2008年09月06日 22:50
こんばんは^^
僕も何度かエギング、夜に
したことありますが、
なんか、夜の方が一回り大きいのが
釣れますよね^^
でも、暗いの好きでないんで、
ほとんどデイゲーム、してますが~。

日中、漁港周りは厳しいですよね><
今の時期なら、サーフが以外と
エギングしている人も少なくて、
結構釣れますよ^^
(シーズンが進むとイカがいなくなって
 駄目、10月半ばまで、かな?
 あと、雨と強風のあとも駄目です^^;
 すぐ濁るんで^^;)
もし良かったら、お試しを~♪
Posted by たけと at 2008年09月07日 02:43
ecoさん、おはようござーます。

今年の敦賀はアオリが多くて、今が一番釣りやすい時期だと思うので、レッツ、チャレンジ!もちろん鞠山の堤防からでも釣れますよ~。行かれたら、また釣果教えてくださいね~。
Posted by hatz at 2008年09月07日 08:50
たけとさん、おはようございます。

ですよね~。夜のが大きいですよね!
私も真っ暗はイヤなので薄明るいところを選んで釣行してます。でも、明かりがあるということは人も居る訳で・・・。ポイントに入るタイミングによっては全く無理な時もありますが・・・。イカは水潮を嫌うって言いますもんね。しかし、風については風下になるところを選べば、うまくするとベイトが寄せられてイカもついてきているパターンもあります。あとはラインが膨らむのをガマンすれば釣りは成立しますよ~。
Posted by hatz at 2008年09月07日 08:55
朝遅く、毎度Pへ青物ロッドを持って行って来ましたが、かなり沢山のコロッケイカが表層に出てきてました。 ジグで釣れないかとちょっとかんばってみましたけど無理でした。
次回はエギも持って行きます。
Posted by at 2008年09月07日 20:41
こんばんは♪
親子エギングお疲れ様でした!

夜はデカイの出ますよ〜♪
不思議なモノで、福井や石川の内浦は夜でも釣れるんですが、石川の外浦はあんまりです・・。

朝夕はここ数年で凄いエギ師がいらっしゃるので釣り太郎は9月後半はナイト部隊になります(笑)。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年09月07日 23:34
平日出撃&家族サービスお疲れ様でした(^^)
ナイスタイミングでの出撃だったようですよ。

港内に青物が入ったらしく土曜の夜からアオリの反応がパッタリなくなってしまいました。
金曜の夜は入れ食いだったのに・・・。
ネチネチ障害物の陰などを攻めれば居るには居ましたが、一日違いで活性が悪くなってるようです。

日曜には青物も離岸したようで、またアオリの群れの活性が上がってくれればいいんですが・・・。

次回はご一緒しましょうね(^^)
Posted by クマ at 2008年09月08日 12:22
若さん、こんばんは。

そうですか!コロッケが出てきてましたか。
見えイカって面白いですよね~。
興奮します!
Posted by hatz at 2008年09月08日 19:55
おさぼりーマン釣り太郎さん、こんばんは。

子供になかなか釣らすことが出来ません。あ~あ・・。
夜は一回り大きいのが釣れますね~。なんでか知りませんが・・・。実は私もここ数年で激増したエギンガーの内の一人です・・・。(爆)
Posted by hatz at 2008年09月08日 19:59
クマさん、こんばんは。

ナイスタイミングみたいだったようですね。
青物の回遊もさることながら、昨日、家族で気比神社の祭りに行った後いつものポイントでチョイ釣りしましたが、激濁りで30センチエギが沈むと、もう見えない状態でした。あんなの初めて・・・。次回、是非ご一緒させてください。
Posted by hatz at 2008年09月08日 20:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
夜のエギング&朝のエギング
    コメント(10)