ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
hatz
hatz
滋賀県長浜市在住。
2011.8月現在40歳の3児のお父さんアングラーです。

子供のころ近所のため池でのバス釣りにハマリ、ルアーの
楽しさを経験。
 釣り自体一時中断しましたが、再開した釣り(シーバス)で
良き人達と出会い、現在は主に福井県敦賀市近辺での
ソルトルアーフィッシングでメバル、シーバス、アオリイカ等を楽しんでいます。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
1/10 21:30~

実は1/4に本当の初釣り(メバル)に行ってたんですが
記録メディアを一切持ってなかったので・・・。


どこへ行こうか散々考え、ソコソコの型が狙え、
また、降雪での水温低下の影響が少なそうな所・・・
「サイドホール」へ行ってきました。

手前のゴロタは・・・nothingでした。
チョット向こうの岩の上で、本腰を据えます。
その、1投目からヒットですわ。

(記事にできる?)新年初釣り

幸先良く20クラス


(記事にできる?)新年初釣り

続いて同クラス。


藻が激しいところなので、着水、即リトリーブの超表層引き。
「パシュ!」っと出てくるのが面白い。
小型~20クラスを多数釣り上げましたが
サスガにスレてきた様子が・・・。


暗いので藻が有るところはリトリーブの感覚のみでしか
ワカリマセン。
んゴ、ゴゴゴ・・・と藻場を抜ける。
藻が切れたところで、フォールさせ、リトリーブ。
リフト&フォールでネチッコク攻めてると
これまた次々ヒットしますが、
今度は藻に潜られて大変ですわ!
釣れたのも多数ですが、藻に潜られてフックアウトも多数。ガーン


しかし、よく釣れるとは言っても今日のメバルは実は結構
セレクティブ。2.2インチクラスのストレートワームには
アタリ激シブ。サイズを落としたストレートワームも同じく。
1.5インチクラスのテールがプルプル系がとっても反応が良かったです。
藻に隠れてたメバルが飛び出してくる感じです。



(記事にできる?)新年初釣り

そんな中釣れた、今日一!!
藻と格闘してなんとか取り込んだ23cm


よぉ~け釣れたんで、満足しましたが、
帰り際、今日はミノーを使ってなかったので
ちょいと投げるつもりで最初のゴロタ場へ・・・。

予想通り、何度投げてもアタリはありません。
でも、ソコは意地です。
絶対釣る!

nothing・・・

・・・

・・・

チョットのつもりが偉く長く投げてました。
「潮も良く動いてるし釣れそうだな」
と思いつつも釣れんわなぁ・・・。


そして執念で仕留めたこれまたグッドサイズ。

(記事にできる?)新年初釣り

岩陰に差し掛かったときミノーをブン取って行きました。 23cm程
しかし、メバルミノーってワンダーばっかり使うなぁ・・・。
他のミノーも使い方勉強せな・・・。


辺り一帯、誰一人居ませんでしたが・・・


あ~堪能した!!






同じカテゴリー(メバル)の記事画像
ちょいとフィーリングテストでMHR
遅れてご挨拶
今更ながら本年初釣り
yeah! 今季初
釣り、1ヶ月以上空きました!
釣り納め
同じカテゴリー(メバル)の記事
 ちょいとフィーリングテストでMHR (2012-04-08 20:28)
 遅れてご挨拶 (2012-01-08 13:57)
 今更ながら本年初釣り (2011-01-29 13:56)
 yeah! 今季初 (2010-02-21 21:54)
 釣り、1ヶ月以上空きました! (2010-02-14 23:39)
 釣り納め (2009-12-28 18:50)

この記事へのコメント
新年早々好調ですね!
今シーズンはまだまともなメバルを釣ってないので参考にしたいところです。
ワームやジグヘッドの選択とか、答えが出た時が楽しいですよね。
Posted by まめひと at 2010年01月12日 01:59
ええ釣りしてますやーん!!最初の写真の雪が超絶寒い感じを物語ってますが(汗)こちらは雪があるような時は釣れませんよ!
Posted by はじけようはじけよう at 2010年01月12日 06:45
hatzさん、こんにちは!!なかなか良いコンディションのメバルですねぇ〜!!
煮付けにして胃袋に納めてやりたくなるサイズじゃないですか!!
僕も昨日、HGに行ったんですが路肩の雪が凄かったです!!でも半島に入るトンネルを抜けると雪がありませんでした。。。なんでだろ?
Posted by らずくん at 2010年01月12日 08:35
hatzさん こんちゃ〜

初釣りマズマズってところですかね!

ミノーを追いかけてくれたら楽しさ倍増ですね〜!

明日も大荒れ。。。(泣)

悶々です
Posted by 三毛 at 2010年01月12日 18:51
「サイドホール」良いネーミングですw
あのP…仲間内でも、うまいネーミングがなかったのでこれで解決です(^^;
いや~ワタクシも久々にミノーで遊びたいなぁ。。
翌日のオフショアは雪代の影響なのか…全然あきませんでしたわぁ(T_T)
Posted by ム~ム~ at 2010年01月12日 19:05
あれはホール? はともかく、やっぱ水温が大事ですわ。
少しでも暖かいとこ狙い。流石やりますなぁ 
良型確保で良い釣りですね、お付き合いできなかったのが残念。
Posted by at 2010年01月12日 19:20
あの辺り、居るんですね。ポイント名「サイドホール」ですか。「再度ほる」…もっかいキャストっていうことですね♪
ちなみにワタクシにとってはあそこは「アナハゼ広場」であります今のところ。
Posted by KAKO at 2010年01月12日 20:54
昨日ぜんぜん良型が出ませんでした(涙!)
腕の差が出たか?

特に藻場では巻いて浮き上がるシンペンが使いやすいと思います、
トップも思ってるより出ますよ。
Posted by jishin@敦賀 at 2010年01月12日 20:58
もう爆ってるんですか?!
それに・・・
魚体の後ろの白いもの??

まさか雪の塊ですか??!
寒っ|゚Д゚;))ブルブル・・

ちょうど、ワームサイズを考えていたので1.5インチの貴重な情報ありがとうございますっ♫
Posted by hiro777 at 2010年01月12日 21:24
こんばんは。

リンクの件、ありがとうございます。
雪の中のメバル釣りですか~ 寒そう!!
でもミノーでメバルが出たら、たまりませんね~
Posted by TOMO_M谷 at 2010年01月12日 21:52
>まめひとさん

エエ具合のメバル釣りでした。
釣る為の答えも見つかり、
ホンマ堪能した!って感じです。
Posted by hatz at 2010年01月12日 23:20
>はじけさん

あ、携帯でご覧いただきましたか。
メバルのバックは雪ではなく、白い石灰岩です。フラッシュで余計に白く見えてますが・・・。
昨日、弟としゃべってましたがそちらとは暖かさもかなり違うようです。あたりまえか・・・!
Posted by hatz at 2010年01月12日 23:23
>らずくん

めばる、とても楽しめました!
全部リリースでしたが・・・。
HG行って来たんですか!
聖地詣ですね!
あそこはトンネル前後で全く状況が変わりますね。「海に突き出て暖かいのと強風で雪が飛んでしもうて積もらん」と地元のおばあさんに聞いたことがあります。
Posted by hatz at 2010年01月12日 23:27
>三毛さん

2度目の初釣り?おもろかったですわ!違うポイントに行ってたらそんなに釣れなかったと思います。
デイゲームではチェイスするのが丸見えでメッチャ興奮しますよ!
ナイトゲームは見えませんが、じゃれ付いてくるのは解るので夜でも楽しめます。
Posted by hatz at 2010年01月12日 23:31
>ム~さん

サイドホール・・・最初、自分の中では「ポイント若」だったんですがね。
この呼び名、定着するかなぁ?
ま、P団には「穴」と聞くとすこぶる高反応な方もいらっしゃいますし・・。
Posted by hatz at 2010年01月12日 23:35
>若さん

「ホール」というにはでっかい代物ですね。
ポイントZと三方方面とココで迷いましたがサイドホールで正解でした!
「作戦勝ち」みたいな感じの結果で大満足です。
Posted by hatz at 2010年01月12日 23:38
>KAKOさん

「再度放る!」なもんで中々帰れないんですよ~。
翌朝は消防団の出初式があるのに、
この日も終われば1:00でした。
Posted by hatz at 2010年01月12日 23:43
>jishinさん

その前に叩きすぎたかな?って・・。
あそこは水温の影響か、藻の成長が早いですね。ミノーも実力はわかっているつもりですが、この日はミノーには反応鈍かったです。ワームでしたがトップの面白さは前半に充分味わえましたよ。
Posted by hatz at 2010年01月12日 23:50
>hiro777さん

いえ、雪じゃないんです。白い岩なんです。水上に点在する岩の上なんで雪が有ったら釣り禁止ですわ!?
ヒットワーム(ルアー)も条件によってまちまちですね。去年の3月頃は同ポイントで2.2インチストレート系がよかったです。ちょうど同じくらいのバチが居たんで、マッチザベイトだったんだと思います。
Posted by hatz at 2010年01月12日 23:55
>TOMO M谷さん

いやいや、晴れてましたよ。
そんなぁ!雪の中でメバル釣りなんて・・・
・・したこと有ります(^^)
ワーム、ミノーそれぞれにアタリ方が違うので両方ともスキですね~。
Posted by hatz at 2010年01月12日 23:57
いいですね~!
ストレスの溜まった私は ストレスの溜まりまくりの三毛さんと お天気の話でさらにストレスを貯めてしまいました。
Posted by passo at 2010年01月13日 10:26
極寒釣行お疲れっした~♪
しかしまぁ、陸っぱりだというのに良い型連発やないですか!
こりゃメバリングロッドなら激楽しいっすよね~♪
雪の上に即置きですか(笑)
カッキィ~ンとメバル君達も固まっちゃってる
って表情がオモロイです(笑)
良型つろーと思ったらやっぱミノーとポイント選びが
重要なんですかね~?
Posted by ぶっさんぶっさん at 2010年01月13日 13:03
hatzさんこんばんは。

年明けからとばしてますね!
hatzさんの記事を見ているとメバル無性に釣りたくなってしまいました。
今シーズンはメバルとの縁があまりありませんので・・・

藻場から水面までバイトしてくる姿を想像するとたまりませんね(笑)
Posted by ナツ at 2010年01月13日 19:25
hatzさん こんばんわ!
初釣りおつかれさまです!
おーすげー釣ってますねぇ~
良いメバルばかりで羨ましいっすよぉ
写真で見ると、釣って即冷凍締めって感じですねw
あっ でもこれ雪じゃないんだぁ~
Posted by がうじがうじ at 2010年01月13日 19:55
こんばんは。

あのPはサイドホールって言うんですね。
藻が見えるあの辺りですね。
藻の中に居るメバルがアタック!面白そうな釣りですね。
Posted by ブルマンブルマン at 2010年01月13日 22:14
>passoさん

いやぁ、天気の話は如何ともしがたいですね!もう、1月の初浮きは諦めました!?
三毛さんというご近所の仲間がいらっしゃるので、例えグチの言い合いでも助かりますよね~。
でも、こういう時って、物欲に走りガチですわ!
Posted by hatz at 2010年01月14日 20:51
>ぶっさん

朝までコメントお付き合いできずにスンマセンでした?!
写真は良い型ばっかり載せてるんで派手に見えますわ。岩の上に魚置いて写してますが、雪並みに冷えた岩です。
びっくりしてか?胸鰭をパタパタしてましたよ。
良型は、先ずソコに居るというのが大前提です。ポイントによっては小型ばかりのところもあります。
ミノーかワームか?それはその時のメバルちゃんに聞いてみないとワカリマセン・・・。
Posted by hatz at 2010年01月14日 20:57
>ナツさん

そんなに飛ばしてないんですが(^^)
どこかの人は既にもう何回も浮いてる人もいますし・・・。オカッパリでチョロチョロです。
寒いのをちょっとガマンして繰り出せば・・・ほら!ヒットですよ!!
Posted by hatz at 2010年01月14日 21:00
>がうじさん

メッチャ雪に見えるようですね~(笑)
久しぶりに快心のメバルでした。
釣れるときは思いっきり楽しんでおかないと!ですわ。
Posted by hatz at 2010年01月14日 21:06
>ブルマンさん

あそこは、そういうネーミングになりました?!
あ、そうそう!このときの超表層ワームはあの時のシーバス釣りに近い感覚でした。おもろ~い!!
Posted by hatz at 2010年01月14日 21:10
サイドホール一帯エリアの攻略はhatzさんお手の物ですね!さすがです!
1/4に見かけたのはやはりhatzさんのクルマでしたか・・・・
その日の晩、ワタシもサイドホールも攻めましたが全然ダメでした~。
テクがありませんですわぁ。。
Posted by maru at 2010年01月16日 08:52
>maruさん

ありゃりゃ、maruさんにも目撃されてましたか!
maruさんが攻める前にいっぱい抜きすぎたかな?!攻略というほどでもなく、藻が激しいので前半は釣りやすいようにしていただけですわ。後半の藻との戦いは
結果良しですが、あまり得意な釣り方ではアリマセヌ・・・。
Posted by hatz at 2010年01月18日 20:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
(記事にできる?)新年初釣り
    コメント(32)