3連休初日。久しぶりの海

hatz

2014年10月11日 19:19

3連休。
しかしながら接近してくる台風が気になる・・・。

先週も台風・・・
今週もぉ!
となるのは嫌なので、風、波予報とにらめっこしながら
検討した結果、本日(土曜日)行ってきました。
(明日は地区の運動会なので釣りできず)


予報では朝一の風が強いのでゆっくりゆくりスタート。
浮いたのは9時過ぎくらいだったかな?

大きなうねりが入ってます。
岬を超えると3mはあるウネリ。
スローなので怖くはないですが中々のアトラクション気分・・・。

お好みのヒラジグラを装着しのんびりと竿振り。
幸先よく何かがヒットしてくれました。
大きくはないけど久しぶりの海の魚(ワクワク)。




んん?




綺麗な青い胸鰭を広げるホウボウちゃん。
で、ネットインすると
「グーグー・・・」
僕に喋りかけてくるようで・・・なんだか仏心が芽生えてしまって(^o^)
キープするのをやめました。

しかし、相変わらずウネリが・・・
行きたいポイントまでは無理そうでした。
水深40mより向こうへは行けませんでした。
そんな中、高いウネリのお陰で、波頭に乗ると遠くまでよく見える。

おお?!
海面異常発見!
急行します!!!!!

現着!
海面がジュボジュボ鳴ってます。

ええいっ!
ヒラジグのままだがキャストぉ~~!
ナブラの向こうにサミングかけて落とし、着水成功。

表面高速引き~ガシュガシュガシュ!
ジっ、ジジー
ヒットだよん。



やはりツバスでした。35cmほど。
なかなか沈まないナブラでもう1匹追加。
でも何食ってるのか?ベイトが見えません。
ま、引きは楽しめたので良しとしよう

このあと、潮止まりを迎え
サバフグラッシュ確変モード突入です
そこそこ小気味良い引き味なので面白いけどフグって皮からフック外しにくい・・・
もうエエわ・・・。
人間様もちょっと休憩。


中略


そして初めて手を出すティップランエギングとやらを
試してみる。専用のタックルは持ち合わせていないので
固めのメバルロッドで代用。
初めてやるのもあって、ウネリのお陰で竿が曲がるのか?
イカが引張てるのかわかりません・・・。
そんな中、波の動きとは異なる竿先の動き。
グ~ンと聞き合わせすると何か乗った!!

おお~。
グ~ン、グンと引っ張るやん。
ジェット噴射っぽいぞ!



彼でした・・・




彼の名は・・・モンゴリアン星人。
ひっさしぶりに生で見た!!
この写真、噴射の瞬間がわかりますでしょうか?
結局、アオリイカは釣れずコウイカだけでおしまい。


ジギングに戻り、ちっさいアオハタ追加。
以後は睡魔に襲われながら耳を凝らし、
ナブラ探査に精を出す。

聴覚全開!!

・・・

しばらくすると遠くに波の音とはピッチが違う小刻みな小さな音・・

・・・ッパ、ッパ・・・ジュジュ・・・

お!?
どこだ?
うねりに乗りながら音の方向を探すと
かなり大きなナブラが遠くに。
またまた急行!!
こいつらは釣れませんでしたがチェイスしてきたのは
サゴシでした。


そんなことを数度繰り返し、ほとんど無視を喰らい
バラシ1、ヒット1でツバスを最後に追加して終了しました。

結局、最後まで仏心のままで
今日の獲物はリリースしてきました。
全部元気に海底へ向かって泳いでいったので大丈夫でしょう。

約半年ぶりの海でしたがまぁまぁ楽しめたかな・・・
ウネリがもう少しマシならばもっと沖まで行けたけど、無理はしない。

「そう、今日はそれで良かったのだ!」 仏のhatzの心がそう言ってました。

ちょっと消化不良感もありますが、徐々に慣らしていくということで






あなたにおススメの記事
関連記事